日本獣医内科学アカデミー3日間終了!
今回も竹村先生舌好調だった~
「嫁が一人だけいるんですけどね、」
「心臓が本妻で腎臓は妾と思ってるんですけど、
最近妾って若い人わからないんですよね、「先生メカケってなんですか?」って
聞かれちゃって…」
「調子でてきたので靴脱がさせていただきます。」
自由だな~www
ウケるとか途中からもういいんじゃね?って空気でも
お構いなしに言いたいボケは言い切ります。素敵です。
腫瘍の小林先生も皮膚科の西藤先生も神経の伊藤先生も、
人気ある演者ってほんとに難しいことを私みたいな素人にもわかる感じで
説明してくれるんですよね~
帰り道、そこらじゅうの家の玄関や道端に雪だるまがあって、これ思い出した↓
各地で確認された「すごい雪だるま」まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133050044501688101 ![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
去年の内科学アカデミーと今年のそれとでは、
自分のわかる度が全然また変わってきてて、おもしろかったです!
やっぱり毎日症例見ている分、実体験から入ってのお勉強なので
するっするイメージがつながっていきますね!
ってことで自分的にはおもしろかったけど、イベント的には
やはりこの悪天候で、参加者数も少なかった気がする。
出展企業もなんかテンション低めだし。いつもならもっとアメ横的な感じに
声かけられるのに。
いや、みなさん自分の病院スタッフが出勤できないとか、
病院前の除雪とかでそれどころじゃなかった人も多かったでしょうね~
うちだって…
横浜晴天です!内科学アカデミー3日目開催します!って
さらっとアナウンスされてたけどね、
出られねーよ
まじ出られねーよ
くそう、こちらが雪深いだけで会場が問題なし!ってそれ一番悔しいパターン。
なので3日目は行きたいのと行けないのとのせめぎ合いで、
午後から参加、という非常に中途半端なことになってもうた。
まぁ、行っただけ褒めてあげよう(自分に甘いともいう
出かける直前、近所の犬友クロが寄ってくれたよ。
もう道のど真ん中で遊べちゃうもんね。
やばい、柴の雪の似合いっぷりに改めて惚れ直す。
帰り道、そこらじゅうの家の玄関や道端に雪だるまがあって、これ思い出した↓
各地で確認された「すごい雪だるま」まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133050044501688101
北国は見慣れちゃってるからあんまり雪だるまとか多くないって聞いた。
北国が少ないというよりは、
関東に雪降った時の雪だるまの多さが異常で笑える、とは思うわ…w
学会合間に携帯に送られてきた姉からの雪遊び写真。
姉の笑顔と裏腹に、けんちゃんのストレスサインwww
寒いって言ってるよソレ…