4月20日、放医研の一般公開へ行ってきました♪
千葉県は稲毛。
![イメージ 1]()
3日前にケネディ駐日米国大使も訪れていたそうで。
すっごい施設でねぇ。
世界でも先端を行く施設がこんなに近くにあって、一般公開してるとなれば
いくっきゃないでしょう。
そもそもレントゲンとか使うので被ばくのバッチは
病院スタッフはつけるものなんですが(一か月で限度超えないかのチェック)、
人間だったら外出て「はい息吸って~」ってできますけどね、
犬猫じゃレントゲンは人間が手足掴んでないといけないしね、
場合によってはやむを得ずもろ被ばくしてたりするしね。
なのに私は放射能とかってものをよく理解してない。
なのに私は放射能とかってものをよく理解してない。
星新一が皮肉るように、使いこなせないのに使っちゃいけないのもわかるけど、
キュリー夫人が体を張ってラジウム見つけたとかね、レントゲンやらがん治療でも
放射能が医療において非常に有益に使われることくらいは知っている。
とりあえず福島の問題においては放射能がどうかというところではなく
社会的問題のほうが難ありだと思うのでそれはまた違う気がするし、
発電に関するところだし。
知らないのに批判ってはたから見てると一番恥ずかしいからね…
いずれにせよ、身近なのに知らない…ってか小難しいこと聞いても右から左。
そんな私に、ぴったりじゃないですか!
親子でどうぞ~な放医研の一般公開なんて!
ハイッ 小学生レベルでお願いします!
夜勤明けで車飛ばしたら一時間で千葉の稲毛海岸着いちゃって。
夜勤明けで車飛ばしたら一時間で千葉の稲毛海岸着いちゃって。
講演聞く時間まで時間もたなそうだな~とか思ったらどっこい。
朝9時半スタートで、夕方4時まで恐ろしくだだっ広くでかい施設を回り、
合間に講演を聞きに行くってだけで一日費やすどころか
時間足りない!!常に小走り!
こういう↑一個でも病院サイズのでっかい建物が、だだっ広い敷地内に
何個もあって、それぞれで展示しちゃってるんだから。
講演は3つありましたが、熱気ムンムン!
ラッキードラゴンとか美術の教科書絶対出てますけどね。強く残りますよねあれ。
じじばばが多めだったけど、痴呆症の話では脳をPETやCTを用いて
経過を追っていく研究や、がんの話が盛りだくさん!
満員だし外にもモニターで見てる人いる。みんななんかメモってるし!
終わってからも次の回のために席取りで開場時間を確認して
その他の展示に散るっていう。
何このやる気!!!
何このやる気!!!
がんも痴呆も放射能も身近ですしねぇ。
3人に1人はがんで死ぬっていいますし、犬猫だって長生きにより
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
つづく
3人に1人はがんで死ぬっていいますし、犬猫だって長生きにより
死因トップはがんですしねぇ。
抗がん剤治療のほかに、放射線治療もあるわけで。
このがんの放射線治療について知りたかったんです。
前に飼ってた犬も最後は頭にも肺にもがん転移して麻布とか他にも
いろいろ走り回ってた母親の姿を幼心に見ていましたし。
何よりすごいのが重粒子線治療!!
放射線の中でも普通の放射線よりすんげーんですよ。
何よりすごいのが重粒子線治療!!
放射線の中でも普通の放射線よりすんげーんですよ。
より正常細胞への影響を減らす治療で。
この重粒子線治療を行う施設は、世界で6か所。そのうちの3か所が日本!!
中でもここ放医研が先端をいってるそうで。
治療棟にも何台もたっけー機械があるのです。
巨大な施設もスタッフ分業も徹底的になされていますが、
より広めるためにこの機械の小型化も図っているそうです。
手術が難しい骨盤腔内の腫瘍とか、なんにゃらいろいろあるんですけど、
えっと、言い間違えると赤っ恥なのでそこは興味ある方はググッていただいて、
とにかく手術が難しい箇所だったり、高齢で手術が難しいという例にも
適用されるってところがすごい!
…なんかあほ丸出しの文章ですけどね!誤解や勘違いがあるとアレなので、
ちゃんとした情報はちゃんとしたとこから得てくださいね!w
アルツハイマーやら痴呆症など「脳」!重粒子線は「がん」!
とにかくこの2つの病気や治療の実際についてもいろいろな実験や展示、
アルツハイマーやら痴呆症など「脳」!重粒子線は「がん」!
とにかくこの2つの病気や治療の実際についてもいろいろな実験や展示、
実際に動かしているものの公開、そこらじゅうに配置されたスタッフの
一人一人への解説により、ウェルカムな空気と熱意パネェっす!!
普段稼働させてるものを止めたり管理して公開するわけだから、
その下準備や警備の大変さたるや…
実験コーナーではメダカの体色変化を顕微鏡で見たり、静電気やガイガーカウンターを使うゲームや、宇宙線だったりと盛りだくさん。
長蛇の列でごった返してました。行くなら朝一番がよさそう。
つづく